オタク留学生と30過ぎの独身オタク女性が織り成す笑いの世界−いちい達成「ルリアーにゃ!!」

 
最近、ハマっている漫画のお話です。
 
個人的に、女の子のイラストが表紙になっていて、秋葉原の書店で平積みになっているような漫画って二つの大きなターニング・ポイントがあったんじゃないかなって考えてまして、
 
まず一つが、90年代に、あずまきよひこ先生が「あずまんが大王」で四コマ漫画の世界に革命を起こした時で、
 
二つ目が、90年代が終わりを告げた後に「げんしけん」が漫画の世界で「オタク」を描いた瞬間ではないかなぁ、
 
と思うのです。
 
この「『あずまんが大王』以降の新しい四コマ(=萌え四コマ)」と「『げんしけん』以降の、漫画の中で描かれるオタクのリアリティー」は、ゼロ年代のオタク系漫画を支える大きな支柱となっているように感じます。
 
萌え四コマも、最初は「もえよん」のように試行錯誤や迷走をする時期もありましたが、芳文社の「まんがタイムきらら」系の雑誌を中心に、常に一定以上のニーズと人気を保ち、「らき☆すた」や「ひだまりスケッチ」のように、アニメ化され人気を博す作品が登場するなど、円熟期とでもいうべき状態に入っています。
 
こうした「萌え四コマ」と「オタクを描いた漫画」がミクスチャーされ、「オタクを主人公とした四コマ」が多数登場したことは、必然の結びつきと言えると思います。
 
さて、そんな数ある「オタク系四コマ」の中でも、僕の一番のお気に入りが、「月刊少年シリウス」誌上で連載されている、いちい達成先生の「ルリアーにゃ!!」です。
 
 

■「ルリアーにゃ!!」が描くオタクの過剰さ。

「ルリアーにゃ!!」とは、漫画やアニメといった日本のオタク文化が大好きな留学生ルリアが、日本の非オタ女子中学生マキの家にホームステイしてきたことから始まる、オタクな日常を描いた四コマです。
あずまんが大王以降の四コマ漫画の系譜に従い、女学生の日常が描かれていきます。まぁ、全編に渡って、オタク文化のバイアスがかかっているんですけど……。
 
ちなみに、主人公のルリアは、こんな感じ。
 

 
悪魔の羽、猫耳、シスター風(?)に改造したセーラー服、金髪、ロリッ娘、と萌え要素を過剰に複合した造詣は、「デ・ジ・キャラット」辺りの萌え文化黎明期のキャラクターっぽいですよね。
ルリアが海外からの留学生だから、ということなんでしょうが、この過剰な感じが個人的に凄くツボなんです。
ほらっ、萌え記号が整理され、スッキリとしたキャラクターデザインが主流の萌え系漫画の中では、コレが逆に新鮮に見えませんか?
 
そんなわけで、漫画の方も、 
 

 
こんな感じで、サービス精神が常に旺盛。これが、前述した主人公のコスチューム同様、萌え文化が一周した今では、キチンとギャグ漫画として成立してしまうのが素晴らしい。
  
夜桜四十奏」や「怪物王女」のように、絵は今時でもストーリー重視の作品や、尾玉なみえ先生や押切蓮介先生のようにオルタナティヴな才能、「テレパシー少女「蘭」」のように児童文学作品の漫画化など、読ませる漫画が多い「シリウス」の中では、正直ちょっと浮いた存在ですが…。
 
 

■オタクの過剰さと、年齢と…。

オタクが主人公の漫画って、
 

あるあるネタや、オタク故の自虐ネタなど、読者の共感を得ることで笑いをとる。
 
・エキセントリックなキャラクターを使って、オタク特有の趣味嗜好、または言動を過剰に表現し、笑いをとる。

 
っていう、二種類の笑いのパターンがあると思うんですね。
といっても、「さよなら絶望先生」のように、読者の共感を得るギャグを多用しながら、エキセントリックなキャラクターが登場するギャグ漫画もあるので、この二つの笑いは非常に近接していますし、
筆者が勝手に、かつ、かなり恣意的に分けたものなので、余り意味はないかもしれませんが……。
 
それでも、前者を「らき☆すた」的なセンス、後者を徳光康之先生や小野寺浩二先生が描く漫画のようなセンスといえば、なんとなくニュアンスが伝わると思います。……多分。
 
「ルリアーにゃ!!」は、どちらかといえば、後者の芸風を用いた漫画です。
 
主人公のルリアも、充分エキセントリックなキャラクターなのですが、それ以上にぶっ飛んでいるのが、英語教師兼ルリアが所属するPC部の顧問である川谷先生。
 

 
コスプレ好きの、かなり濃いオタクで、そのせいで未だに結婚できないでいる32歳。
数々の奇行で周囲を振り回しながらも、ジリジリと近づく「女としてのタイムリミット」に日々焦燥する。そんなキャラクターです。(が、オタク趣味を捨てる気はさらさら無し)
 
で、その川谷先生、とにかく悲しい。
 
 
 
セーラームーンという90年代オタク文化圏の記号をまとって、足を捻挫する川谷先生。
なんで、こんな状況になっちゃっているのかは、とりあえず今月号のシリウスでご確認ください。
セーラームーンっていう記号が持つ年齢的なニュアンスと、独身女性の悲哀が重なって、ものっそい見てて悲しいし切ないです。
ひだまりスケッチ」の吉野屋先生とか、この手の女性教師のキャラクターって、年齢不詳がデフォルトだと思うんですけど、川谷先生の場合、32歳というリアルな年齢が涙と笑いを誘います。
 

 
 

■オタクを描いた四コマだって…。

らき☆すた」に顕著なように、オタクを主人公とした四コマ漫画って、まったりとした雰囲気の中で日常を描きながら、読者の共感を呼ぶネタを使用して、何となくゆる〜い共同体意識ができあがるっていう作品が多い気がします。
もちろん、そういう作品の雰囲気も、居心地がよくて大好きなんですけど、やっぱりこういうギャグをふんだんに使用して、本気で笑いをとりにいく、っていう漫画らしい漫画が僕は大好きです!
 
あと、とりあえず言っておきたいのは、主人公の友人である純情剣道少女の勅使河原さんが可愛いぞ、と。
 

 
個人的には、彼女を見るだけでも一見の価値があると思います。
 
結局、キャラ萌えかよ……。
「ルリアーにゃ!!」オススメです!!